fc2ブログ

マッハ! エンジェル くノ一 Mission / The Vanquisher

TheVanquisherPoster3.jpg



 タイ版女性侍スパイ・アクション。作品の大部分がアクション・シーンとなっている。英題の「Vanquisher」とは「征服者」とか「勝利者」という意味だが、作品中ではCIAの特殊工作チームの名称となっている。
 監督は日本でもDVDが発売されている「トカゲ女(Lizard Woman)」<2004年>のマーノップ・ウドムデートということで、期待しないで見たが見事にその予想に応えてくれた作品(笑)。まずはポスターやDVDのジャケットにメインで載っている二人の女性(ソーピター・シーバーンチューンとケースリン・エークタワットクン)だが、確かに主役ではあるがそれほど目立っていない。この二人が主役なんだかよくわからないので、作品全体が締まっていないとも言える。
 さて、ストーリーなのだが、これが複雑でよく分からない。最初はCIAとイスラム系のテロリストの対決かと思ったのだが、そういうわけではない。登場する組織が多過ぎて何がどうなっているのだか、だれが敵でだれが味方なのか判別するのに苦労する。ちなみに登場する組織は、CIA、イスラム系のテロ組織、タイ警察?、日本の組織、主人公(ソーピター)、そしてCIAの中にも・・・。
 アクションもいま一つの感じがしてしまう。殺陣は暗い所でやっているのでやや分かりにくいし、刀を背負った忍者部隊が出てくるのはいいのだが刀を使わずに銃で撃ち合っている。これでは忍者を出す意味がない。そして、爆発する鉄橋を渡る列車からの脱出シーンには、ちょっとお粗末すぎて思わず笑ってしまった。また、会話の言語が、タイ語、英語、日本語、その他(何語だかわからない)と目まぐるしく変わるので見ている方としては疲れてしまう。別にこだわりがないのだったら、全てタイ語にすればもっと見やすくなる。
 出番はそれほど多くないが、ケースリン・エークタワットクンに魅力を感じる。作品の売り方としてセクシーさもにおわせてはいるが、はっきりいってセクシーさはない。たしかに主役の二人はいいプロポーションをしているのだが、作品には生かされているとは言えない。ケースリンはテコンドーの選手だが、ソーピタは武術はまったくの素人だそうだ。それにしても邦題はすごいタイトルを付けたものだ。かなり安っぽく感じる。原題は「美しい侍」という意味。


「タイ映画ライブラリー」


にほんブログ村 映画ブログ 華流・アジア映画(韓国以外)へ
にほんブログ村


コメントの投稿

非公開コメント

タイ映画のDVDなら by eThaiCD .com

タイからDVDなどの取り寄せが可能です
プロフィール

asianet

Author:asianet
 初めてタイ映画を見たのは、東京の渋谷で行われたタイ映画祭。そこで「サラシン橋心中」など社会派作品を見てタイ映画もやるもんだと思ったのですが、その次にタイ映画に出会ったのは何年も後のことで国際線の飛行機内でやっていた「マッハ」。これすごいぞと思ったのでずか、そこまででした。そして仕事の関係で「アタックナンバーハーフ」を見なければならなくなり、いつの間にかタイ映画に病みつきに・・・。

タイ映画 by Amazon
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキング
検索フォーム
リンク
ニュー・リリース作品       by Amazon
twitter
RSSリンクの表示
twitter(タイ映画)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも一覧
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ